ストリートファイター4(無印)でブランカの対戦相手に苦戦します。 攻略法お教え下 ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ストリートファイター4(無印)でブランカの対戦相手に苦戦します。
攻略法お教え下さい。
苦戦しているのは、ブランカのウルトラ必殺技をガードできないのです。また、斜め前上に飛び上がるロ ーリングアタックもめくられて、ガードが上手くできません。
こちらは、ガイル、サガット、本田、など使います。飛道具はすり抜けてくるし、ブランカは厄介です。
お教え下さい。

回答(1)

ブランカ戦の基本は確定反撃をしっかりと取ることです。
反撃の具体例を後半で解説します。

まずは質問にある技への対処について。

>>ウルトラ必殺技をガード
これはウルトラコンボのライトニングキャノンボールの事でしょうか?
この技は、最初の一発が下段(要しゃがみガード)。
次の2発目の飛び上がる部分が中段(要立ちガード)。
…という特殊な構成になっています。その後の連撃は立ち・しゃがみどちらでもガード可能です。

なので密着で出された場合は、しゃがみガードを入れるところから。一段目をしゃがみガードしたのを見てから立ちガードへ移行して下さい。
ウルコン発動のさいの暗転演出を見てから落ちついてしゃがみガードを入れればできるはずです。

(難しければトレーニングモードのレコーディング機能を利用して練習できると良いです)


>>斜め前上に飛び上がるローリングアタックもめくられる
これはバックステップローリングという技であると思います。EX版は空中での起動変化ができ、めくりを見極めるのが難しいです。
おそらくこれでめくられているのではないかと思います。

対処ですが、これはセービングで受けます。裏表両対応で防ぐ事ができます。
その後に着地するブランカに対してせービング>ステップと接近して反撃を加えます。
昇竜拳なり足払い、投げなどで良いと思います。

(注意点として、リバーサルでEXローリングを出された場合はアーマーブレイクという属性がついておりセービングで受けれません。書いてある事がわからなければここは無視して下さい、気にしなくても良いです)

他にも表裏を見極めてガードできればウルトラコンボなど大きな反撃が確定します。



次に確反です。
3キャラ全員詳細に触れるのはむずかしいので簡単に。

・ローリング
リーチも速度もありますが、ガードすると着地後のブランカには多大な硬直があります。確定反撃が非常に多いです。

ホンダはとにかくローリングをガードしたらとにかく最速で強頭突き。全て確反でヒットさせる事ができます。 ゲージが溜まっていたらウルコンを打ちます。確定です。

サガットはEXグランドタイガーショット。下段の弾のEX版です。これをホンダと同様にローリングガードしたらすぐに叩き込みます。
ただし、ローリングは立ちガードして下さい。 しゃがみガードしてしまうと弾が間に合いません。
遠目の距離にいる時は立ちガードするように心がけて下さい。

ガイルには安定してお手軽に反撃できるような手段がありません(私の知る限り)
非常に厳しいです。
隙が少なめな弱ソニックをまいてバリアのように上手く突進を防ぐような形で。
また、弾速が遅いため、これをEXローリングですり抜けられてもブランカが跳ね返っていくところに弱ソニックが当たっての相打ちも期待できます。

他には弱P連打などで止めれたりもしますので、遠目の距離で睨み合ってる時に連打しておいてみるなども良いと思います。


・バックステップローリング
セービングでなくガードで受けた時にも、ローリングと同じような反撃が決まります。
ガードする場合、この技は中段技……しゃがみガード不可ですので気をつけて下さい。

ホンダなら強頭突きで。
サガットであれば、ステップハイキックが決まります。
ステップハイキック>ステップハイキック>ウルコン という強力なコンボがありますので、これの練習ができれば。
難しければ、下段弾で。こちらはEXでなくてもよいです。

ガイルならサマーソルト。あるいは前ステップで接近し投げなどで。




・アマゾンリバーラン
地面をずさーっと滑ってくるパンチでのスライディングのような技です。おそらく近い距離で多く食らっているんじゃないかと思います。

これもガードすると多大な隙があります。ホンダなら頭突き。サガットやガイルならアッパーカットとサマーソルトを決めてやって下さい。

詳細な原理は省きますが、拳の先のほうで本当にカスるようにして当てて来る場合のみ、ブランカ側の隙がヘリ、反撃が少なくなります。
拳をめりこんでガードしたら反撃。という風に判断できると良いと思います。が、今同レベルで当たっている相手ならこのような打ち方に気を使っていない事が多いと思いますので、ひとまず全て反撃入れていって構わないと思います。

ホンダなどならローリングとあわせてしゃがみガードで待ちつつ何かガードしたら全部頭突きのような形で問題ないです。





ざっとですが、以上です。
無印スト4は資料が少なく、1つづつ手で調べましたので、何か抜けがあったらすみません。

以上のように反撃が多くあるキャラなので焦って攻めすぎない事。迂闊に前へでると突進技の餌食です。
特にローリングとアマゾンリバーランですが、これをガードしてからお仕置きができるんだぞという事を相手に見せてからが本番です。


なるべく難しい用語は使わないよう解説したつもりですが、わかりづらい点等あれば再度ご返答下さい。